DAZN の 今回の契約について

DAZN の 今回の契約について

今年から DAZN の値上がりがあり

月額3000円になることに なりました

筆者はチームに還元されるということもあり

毎年 あるチームのAnnual Pass

を購入しているので

今年も 去年と同じ金額で購入できました

このブログはプロモーションが含まれています

DAZN

契約までの流れですが

契約期間が 切れていた筆者は マイアカウントと言うボタンは無く

新規契約のページに飛ばされたので

下の はみ出しにある  

パスコード 

のボタンを押し

チーム から 送られてきた カードの

裏面にある 年間パスの ナンバーを入力 しました

ただ 筆者が これを 記事に書こうと思った理由と言うのが

パスコードを打っても

契約の画面が  年間支払い  月額支払い

の二択から 進めず

何度か 戻ってしまったので

一応 記しておこうと思って書きました

筆者が 思うになので

不確かな推測ですが

たぶん  

チームパスで この値段で 観ることが出来るのは 

今年まで 

来年からは

正規の値段と同じになるのでしょう

DAZN

その為なのか

月額 年額 双方共に

料金の支払い 発生日は 一年後からになっていました

年額だと 27000円 月額だと 月 3000円

年一括支払いの方が 9000円 お得になるようです

ただ

今年の 年パス 比べると

19250円だったので 7750円 は 実質値上げになります

ちなみに 筆者は 来年からの支払いの所を年額27000円の方にして

支払い方法は 後日入力で 済ませて起きました

パスコードを 持っているのに 

支払いの 月なのか 年なのかを 選択しないと

いけない 画面から 先に進めなかったので

パスコードを持っているのに お金がかかるのかと心配される 方が

いるかと思い

今回  少しだけ 記事にさせていただきました

その 支払いは

今年の分では無く 来年 今 お手元にお持ちの パスコードの有効期限が

切れてしまってからの 物なので 今年は その パスコード分で観ることが出来ます

ただ

筆者は  そもそも

チームに 還元されると言うことで チームの

Annual Passを 購入していたので

それが ただ DAZNへの  観戦の為だけの支払いに なってしまうことが

Jリーグの 過疎へと 繋がらないか

若干の心配はあります

以上

今年のDAZNの パスコードについて でした 

DAZN