Jリーグ 第5節 ”Featured Match„ セレッソ大阪 VS コンサドーレ札幌
- 2022.03.21
- Football is
- #Featured Match, #コンサドーレ札幌, #サッカー考察, #セレッソ大阪, Football, Football is LIFE, Jリーグ, サッカー, サッカー好き, タクティス, 試合

今回の
#サッカー 考察
”Featured Match„
は Jリーグ 第5節
セレッソ大阪 VS コンサドーレ札幌
両チーム共に 今期の補強は充分な物とは言えない状況で
始まった今シーズン
今年に入り カップ戦を含め 5戦して 1敗4引き分けの
コンサドーレ札幌
6戦して3勝2敗1引き分けの セレッソ大阪
今節 それほど 注目を浴びる 補強は出来なかった上に
昨年まで ドリブルで 相手チームを翻弄させていた
坂元 選手が KVオーステンデに移籍
どちらに 試合の鍵を握る 選手が現れるのか
試合前の 予想フォーメーション と メンバーです
いつもの通り ヤフースポーツ 抜粋
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j1/game/2022031907/summary
このブログはプロモーションが含まれています


試合結果から
2 - 2
draw
引き分けでした
最初に 書いてしまいますが
”Featured Match„
にチョイスする ゲームの選択を 間違えてしまったようです
前半 セレッソ大阪の GK キム選手の怪我のシーンが 起きる
までは
コンサドーレ札幌の 前線からの 総攻撃
それを かいくぐるように その 裏を責める
ブルーノメンデス選手などの攻防
と スリリングな展開は 見えたものの
その 怪我のシーン以降
得点が動いたこともあったからなのか
選手交代が 行われるまで
セレッソ大阪が コンサドーレ札幌の ディフェンスラインの裏を
効果的に攻めていくことは
出来ていなかった
それと 同じように
コンサドーレ札幌も ボールをポゼッションは しているが
ゴールシーン以外では 決定的なシーンは作れず
最初に書きました 鍵を握るプレイヤー は誰になるのか
の所
試合前は セレッソ大阪は 乾選手
コンサドーレ札幌 は 金子選手
と 筆者は 考えていました
共に 攻撃の軸になる選手ですが
乾選手は 試合勘なのか 体調の問題か
ベストのプレーとは 思えず
金子選手の 前への推進力は 相変わらず凄い物がありましたが
チームとして それを生かすことは出来ず
といった展開でした
なので
試合を通しての 両チームの 鍵っぽい キープレイヤーは
見当たらず
しいて言うのであれば
セレッソ大阪の 西尾選手
ディフェンダーですが 前半の トゥチッチ選手 金子選手を
防いでいるシーンは かなり印象的でした
それと 読み
そのシーンが コチラ


ゴールキーパーから ゴールキックが ロストし
相手に奪われ スルーパスを 出されるシーンですが
目の前の 金子選手を 捕まえておきながら
自分の 裏のスペースを 使おうと ダイアゴナルに走り込む
トゥチッチ選手を 見て 金子選手のマークを捨て
トゥチッチ選手についていったシーンです
正直 考察するほど
ゲームの展開が チームとして
行われていたようなゲームでは無かったので
ピックアップシーンが なかなか上げられない試合でした
セレッソ大阪の2得点は 相手チームのキックミスから
コンサドーレ札幌の2得点は
コーナーキックとサイドからのセンターリングがそのまま入った得点でした
なので 今後を見据えた展開力 世界との差
を考え ポゼッションはしてる物の
決定的なシーンが作れなかった 札幌の
このシーン


相手チームの キックミスが
駒井選手に渡ったシーンですが
ワンタッチで 荒野選手に出す 選択肢が どれほどの確率で頭の中に入っていたのか
戻りながら 受ける動きをする 荒野選手には フリーな選手も見える
状況でし駒井選手は たし スペースもありました
この後
高嶺選手に出すのですが
荒野選手に当ててから 高嶺選手 駒井選手が再度受ける動きをした方が
より効果的だったのかと そのワンプレーが
どちらが 相手のゴールに直結するのかの
選択のシーン
海外の選手なら 縦に付けていたと思います
それが ゴールを奪うのに
一番 早いからです
日本のサッカーは 確かに ボールを横に動かし
ポゼッションは高い
でも そのポゼッション率に対しての
決定的なシーンを作れる回数が 圧倒的に世界と比べて低いのだと
思います
その一番の要因が 。。。。
それについては
また 改めて書かせて頂きます
最後にスタッツ

レフリング 特に 序盤のオフサイドのシーンなども
書きたいことは沢山あるのですが 。。。
それは置いて置いて
パスの成功率 。。。
ファールの数に対しての カードの枚数
などなど
。。。。。
好き勝手に書かせていただいているので
間違っている事もあると思いますが
日本のサッカーを もっともっと 盛り上げて
世界に追いつくために
日本のサッカーがもっと熱く スリリングなシーンが
多くなり ファン サポーターも 熱狂的な物になるよう
今後も書かせて頂きます
Jリーグ 第5節
”Featured Match„
セレッソ大阪 VS コンサドーレ札幌
でした
